梅シロップ、梅干し、梅酒…
SNSで「#梅仕事」という言葉を見かけて気になっていた方、今年こそチャレンジしてみませんか?
実は今、梅の本当の旬のピークを迎えています。
6月上旬に多く出回る青梅は「さっぱり」「爽やか」とした仕上がりが特徴ですが、
農家のやまさきが育てているのは、6月中旬~下旬に収穫される木熟の紀州南高梅(なんこううめ)。
樹の上でじっくり完熟した、ほんのり黄色く色づいた梅は、
香り高く、果肉がやわらかで、梅シロップ・梅酒・梅ジャムにぴったりです。
▼ 今年の南高梅、実はとても貴重です
今年は全国的に梅が不作で、さらに雹(ひょう)の被害も重なり、
スーパーでは1kgあたり1,400円前後と高騰しています。
平年並みの収穫量であれば1kgあたり800〜1,000円程度。
この差からも、今年の梅の希少さがわかります。
当農園の梅も雹の被害を受けましたが、
果汁を使う梅シロップや梅酒には問題なし!
表面に傷はありますが、中身はいつも通りの美味しさです。
お得な「訳あり品」としてご用意しています。

▼ 実際にご購入いただいた方の声
🍑「昨年に引き続き、山﨑さんの梅が届きました。ヒョウの被害があるとのことでしたが、大粒のきれいな梅でした。梅シロップにするつもりでしたが、大粒なのでもう少し色づいてから梅干しにします。自然災害の中、大切に作ってくださいましてありがとうございました。」
🍑「以前も買わせて頂きました。今年の梅も大きくて立派!傷はありますが、自宅用なので問題無し!お安くして頂いて大変有り難いです。 大変お買い得で、梅酒、梅シロップ、梅酢と作りました。完成が楽しみです。」
※ポケットマルシェ「農家のやまさき」コミュニティ掲示板より
https://poke-m.com/producers/598493/posts
▼ 今なら、まだ間に合います!
スーパーでは梅が減り始めるこの時期。
でも、当農園の木熟南高梅はまさにこれからが収穫本番。
今年の夏は、自分で仕込んだ梅のある暮らしを楽しんでみませんか?
まずは香り豊かな梅の魅力に、触れてみてください。
👇【ご注文はこちらから】
コメント