はじめに
当園では梅の栽培・加工に加え、剪定枝など**農園の資源を活かした小鳥用の“自然木のとまり木”**を製作・販売しています。ブランド名は 『農家のとまり木屋』。農家ならではの目利きで選んだ枝を一本ずつ仕立て、無塗装・ステンレス金具で仕上げています。

なぜ農家が“とまり木”を作るの?
梅づくりでは毎年かならず剪定を行います。これまでは薪やチップにすることが多かった枝を、
- 資源を無駄にしない(アップサイクル)
- 木そのものの魅力を暮らしに届けたい という思いから、とまり木として活用し始めました。農家の現場から生まれる素材ならではの安心感と、一本ごとの個性を楽しんでいただけます。

製作の流れ
- 枝の選定・採取(剪定・間伐)
- 切断(目安20cm前後)
- 洗浄・乾燥(十分に乾かす/状態確認)
- 研磨(面取り)
- ステンレス金具の取り付け
- 最終検品・個体撮影
一本ずつ状態が違うため、“同じものは二つとない”仕上がりです。気に入った形状があればお早めにどうぞ。
▶ 新着順でチェック:新着アイテムを見る


まとめ
『農家のとまり木屋』は、農園の手仕事から生まれた自然木のとまり木ブランドです。素材の良さをそのままに、一本ずつ丁寧に仕上げた“うちの子のための一本”。ぜひショップでお気に入りを見つけてください。
コメント